新年度がはじまって、もうすぐ1か月が経とうとしています。
春は気温の上下動も大きく、体調を崩しがちな季節でもありますよね。
こころ/からだに疲れはたまってきていませんか?
当サイト運営者は昨年から、春になるとおなかの調子が崩れやすくなっています。
こうした不調があると、心身の健康がどれだけありがたいことかを痛感しますよね。
不調をとおして気づいた、日常のありがたさについてつづります。
日頃忘れがちな日常の大切さを思い返しながら、お読みいただけますとうれしいです。
気温変化/花粉症/新生活のどきどき…
春は気候の変化だけでなく、生活の変化などもあり、心身にかかる負担が大きく、体調を崩しやすい季節だといえます。
みなさんはご体調に変化はありませんか?
当サイト運営者は、気温変化の影響か、自律神経の乱れか、…
3月はお腹の調子がよくない日がつづいていました。
食事はおかゆを中心とした、消化しやすいものばかりの毎日。
好きな食べ物を自由に口にできないもどかしさで、悶々としていました。
(おかげさまで、今はほぼ通常通りの食生活に戻っています!ありがたや…)
体調を崩すと、健康のありがたさを痛感しますよね。
風邪をひくと、のどの痛み/寒気/頭痛/吐き気などのない健康のありがたさに気づく
ケガをすると、痛み/不安のない健康のありがたさに気づく
こころが憂鬱の波に飲み込まれると、うつっぽさのない健康なこころのありがたさに気づく
なにげなくすごしている日常は、実は貴重でありがたいものなんですよね。
あらためて考えてみたら、日常には、貴重なありがたいことがたくさんありました。
毎日目が覚めること
食事をおいしいと感じられること
家族と一緒にすごせること
心地よく呼吸できること
痛み/不快感などがないこと
など。
当たり前のようにすごしている毎日は、さまざまな条件が整った、奇跡のような瞬間の積み重ねでできているのだと気づきました。
当たり前だけど、貴重な日常。
忘れがちだけど、本当は当たり前じゃない日常。
あわただしい毎日を必死にすごしていると、忘れてしまいそうになりますが、家族と一緒に、大きな不安を感じずに暮らせることは、とってもしあわせなこと。
感謝の気持ちを忘れずに、毎日を大切に生きていきたい…
不調から解放された今、しみじみと感じています。
不調が訪れると、「なにがいけなかったかな」「あのときこうしていたら…」などと後悔してしまうことが多いのですが、今回の不調は昨年よりも軽度だったこともあり、回復していく過程で、あたたかな感謝の気持ちを感じました。
定期的に訪れる、不調。
不調は避けたいものではありますが、悪いことばかりではないのかもしれませんね。
不調のおかげでみえるようになるもの/こともあります。
えみのわの活動をはじめたきっかけにも、不調が関係しています。
こそだて中の度重なるこころの不調をとおして、保護者が感じる苦労を情報活用によって減らしたい、と感じた経験と気づきが、この活動の原点にあります。
次の不調を招かないよう、無理をしないように気をつけつつ…
貴重な日常に感謝しながら、これからも家族/身近な人を大切に、日常に感謝してすごしたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
2024年4月26日
第56号
袖ヶ浦ショッピングセンターの新緑
春は体調を崩しやすい季節ですが
きれいな花/新緑に
癒される季節でもありますね
えみのわブログTOP へ戻る
えみのわTOP へ戻る
ならしの こそだて応援情報サイト えみのわ
(c) 2022- えみのわ All Rights Reserved