日常生活のなかで定期的にたのしんでいるモノ/コトはありますか?
当サイト運営者は最近、香りで癒しを感じることが増えてきました。
最近たのしんでいる「癒し」について紹介します。
毎日をがんばるみなさんの気分転換のご参考に、お読みいただけましたらうれしいです。
自分のタイミングで動けないこと、思い通りにならないことが多いために、大変に感じることが多いこそだて中。
1日1日をがんばる日常に、「癒し」を感じる瞬間はありますか?
当サイト運営者は最近、「香り」に「癒し」を感じる機会が増えています。
バラの香り
カフェにただようコーヒーの香り
虫よけアロマの香り
ハンドクリームの香り
せっけんの香り
チョコレートの香り
など、「癒し」を感じる香りは多岐にわたります。
日用雑貨を買うときに、最終的に香りでえらぶ、ということも増えている気がします。
自分の「好き」に触れると、気分が上がり、リラックスできます。
そんな瞬間に「癒し」を感じますよね。
家族/こどもとの談笑
好きな香り
おいしいスイーツ/食事
コーヒータイム
好きな音楽
など、「癒し」を感じる瞬間は人それぞれ。
自分の「好き」な気持ちを大切に、自分に合った「癒し」をみつけることが大切です。
香りに敏感な方もいるので、周囲には配慮しつつ…
個人的には自宅で好きな香りをたのしんでリフレッシュできたらいいな、と考えています。
みなさんはどんなモノ/コトが好きですか?
自分の「好き」を大切に、「癒し」を感じる瞬間を日常に取り入れてみましょう。
「癒し」でこころがほっとゆるんだ後は、こども/家族/自分に対して、いつも以上にやさしくできそう…!
なんだかイライラしてしまう…
そんなときには意識を自分にむけて、身近な「癒し」を大切にしてみてくださいね。
こどもの「好き」なことは把握しているけれど、自分の「好き」がよくわからない…
1年ほど前までそんな状況だった、当サイト運営者。
過去に好きだったモノ/コト
ちょっと心惹かれるモノ/コト
など、興味をすこしでももてるモノ/コトをすこしずつ試して、「今の自分」に合うモノ/コトを徐々にみつけてきた結果…
気がつくと、身のまわりに「お気に入り」が増えて、日常に「小さなしあわせ」を感じられる瞬間がすこしずつ増えてきました。
いつでもごきげん!
というわけにはいきませんが、こそだてに疲れたり迷ったりしたときや、1日の終わりに、ほっとひと息つくよう意識することで、自分を大切にすごせる時間が増えて、こそだての悩みでなかなか寝付けない…という日が減ったと感じています。
「好き」は、「癒し」につながる。
自分の「好き」を大切にすることは、自分自身を大切にすることにつながる。
ついつい後回しにしがちな自分自身のこと。
ときには「自分が癒されること」の優先順位を上げて、こころがほっとゆるむ時間をたのしむ。
そして、家族も自分も大切に想える余裕、こころからの笑顔ですごせる時間を大切にしてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
2024年7月1日
第85号
好きなスイーツと、好きな香りの雑貨
こそだてがはじまってからは特に
自分のことを後回しにしがちです
このため「今の自分」の「好き」を
日常生活に取り入れて
小さなしあわせを感じる機会を
増やすように意識しています
えみのわブログTOP へ戻る
えみのわTOP へ戻る
ならしの こそだて応援情報サイト えみのわ
(c) 2022- えみのわ All Rights Reserved